基礎知識

「生協」と「普通のスーパー」の違いを解説!どちらを選ぶべき?

この記事では、生協と普通のスーパーマーケットの違いについて解説し、どちらを選ぶべきかを考える上でのポイントを紹介したいと思います。

品質、価格、地域への貢献度などの観点から、それぞれの特徴とメリットを話していきますね。

この記事を読んでわかること
  • 「生協」と「普通のスーパー」との違い
  • 自分にとってどちらを選んだ方がいいのか?を考えるポイント

「生協」と「普通のスーパー」の違いとは?

出資者の違い

【出資者】

  • 生協:組合員
  • 普通のスーパー:株主

生協では、組合員自身がお金を出して生協に出資します。

「自分たちの生活を守り、生活の質を向上させるためにお金を出し合う」ということです。

この出資金は、生協の運営や事業の支えとなります。

それに対して普通のスーパーは、株主がお金を出資している株式会社です。

追求する利益の違い

【追求する利益の違い】

  • 生協:組合員の利益や地域の発展を追求(非営利団体)
  • 普通のスーパー:企業の利益を追求(営利団体)

生協は非営利団体であり、普通のスーパーは営利企業です。

非営利団体である生協は、利益を追求することよりも、組合員の利益や地域の発展を大切にすることを目指しています。

一方、普通のスーパーは営利企業であり、お金を稼ぐことが主な目的です。

営利企業は、商品を販売して利益を得ることに注力しています。

そのため、商品の価格や販売戦略を工夫し、競争力を高めることが求められます。

運営元の違い

【運営元】

  • 生協:組合員
  • 普通のスーパー:株主・経営陣

生協は組合員によって運営されています。

組合員が参加し、生協の方向性や経営方針を決めることができるのです。

意見や話し合いながら、生協の運営に関わる重要な決定を一緒に行っています。

対して普通のスーパーでは、株主の意見を聞きつつ、経営陣が経営方針を決定します。

品質と価格のバランスの違い

【品質と価格のバランス】

  • 生協:品質と価格のバランスを重視
  • 普通のスーパー:価格を重視

生協では、組合員のニーズや地域の特性に合わせて、厳格な品質管理や安全基準をクリアした商品を選んでいます。

一方、普通のスーパーでは、(品質や安全性も大切にするものの)価格競争に重点を置く場合も多々あります。

消費者との関係性

【消費者との関係】

  • 生協:意見や要望を重視し、積極的に取り入れる
  • 普通のスーパー:意見や要望は参考にはするが、取り入れるかは経営陣が判断

生協は消費者(組合員)が主役の組織であり、組合員の声や要望を重視しています。

そのため、組合員の意見を反映する制度や組合員参加型の運営が特徴です。

一方、普通のスーパーと消費者との関係は商品の提供や販売に留まります。

普通のスーパーでは、消費者は商品を購入する顧客としての関係になるからです。

地域への影響の違い

【地域への影響】

  • 生協:地域密着型
  • 普通のスーパー:スーパーの規模や性質によって密着度が異なる

生協は、組合員の利益や地域の発展を重視した活動を行います。

地域に根ざし、地域の声を反映させることで、地域の経済や雇用への貢献を目指しているのです。

一方、普通のスーパーは、規模や地域への密着度は様々です。

本社が遠く離れた場所にある大手企業やチェーン店もあれば、昔ながらの地域密着型の小規模スーパーもあります。

そのため、地域への影響度はスーパー規模や性質によって異なると言えるでしょう。

どっちがいい?選ぶときのポイントは?

自分にとって何が大切なのか考える

価格重視の方は普通のスーパーの方が断然おススメです。

物価高の世の中ホント厳しい・・涙

ですが、「価格ももちろん大切だけど、やっぱり品質や安全性も気になる」という方も多いと思います。

生協と普通のスーパとの違いを簡単に表でまとめてみました。

生協 普通のスーパー
品質と安全性 こだわった商品を提供 一律ではない場合も有
地域への貢献 高い スーパーの規模や性質によって異なる
利用者の意見 反映が可能 反映が難しい場合の方が多い
価格 全体的にやや高め 価格競争により安価になる商品も多い

品質や安全性、地域貢献、意見の反映具合、価格、利便性などの要素を考慮し、自分のニーズや優先事項に合わせて選択することがポイントです。

生協では品質や安全性にこだわった商品や多様なサービスが提供されていますが、普通のスーパーでは幅広い選択肢や競争力のある価格も魅力的です。

どちらか一方だけを利用するのではなく、生協と普通のスーパーとをバランスよく利用することもいいかもしれませんね。

まとめ

生協と普通のスーパーの違いや、選ぶときのポイントについて紹介しました。

確かに生協では、品質や安全性の高い商品がたくさんあります。

自分や家族の健康を考えると、生協の商品は魅力的ですよね。

ただ、物価が高騰する現在では、食費ばかりにお金をかけられないのも現実です。

だからこそ、自分の価値観やライフスタイルに合わせて上手に使い分けることが大切です。

健康と節約を上手に両立させたいですね
ABOUT ME
瞳子
コープの宅配を利用し始めて早10年のアラフォー主婦。 騒がしくも愛しい毎日の中で見つけたコープの魅力を伝えています。